新着情報

>>トップ > 2025年 > 7月

第54回中国・四国社会就労センター協議会 職員研修会(鳥取県大会)の開催について

2025年7月18日 - 事務局

 

下記内容をご確認いただき、ぜひご参加ください。

【第54回中国・四国社会就労センター協議会 職員研修会(鳥取県大会)】

〈開催日〉令和7年9月18日(木)~19日(金) 2日間
〈開催方法〉対面方式
〈会場〉米子コンベンションセンターBIGSHIP(米子市末広町294)
〈参加費〉会 員  7,000円/名(中国・四国セルプ協会員)
◇◇◇◇◇非会員  9,000円/名
交流会費 7,000円/名


〈ダウンロード〉(1)開催要項・プログラム
k◇(2)参加申込書

 ※8月29日まで申し込み締め切り延長

 

【9月18日(木)(1日目)】
基調講演『障がい者就労支援の現状・課題、そして全国社会就労センター協議会が向かう未来として』
全国社会就労センター協議会 調査・研究・研修委員副委員長
◇ 社会福祉法人名古屋ライトハウス
   常務理事 野々下 哲也 氏

行政説明『スタート直前!就労選択支援事業の概念と今後の展開とは』
◇ 厚生労働省 社会・援護局障害保健福祉部
   障害福祉課 就労選択支援専門官 鈴木 大樹 氏

 ディスカッション 就労選択支援モデル事業を実施して
    鈴木大樹 就労選択支援専門官&もみの木作業所管理者 片平一樹

情報交換会

 

【9月19日(金)(2日目)】
講演・事例発表・グループ討議・発表・総括


   講演『利用者の皆さん、職員の皆さん、『やりがい』そして『魅力ある』事業所をめざして』
講師 鈴木 大樹 氏  野々下 哲也 氏



事例発表
◇ テーマ①発表者 特定非営利活動法人キセキ
           理事長 徳本 武司 氏(山口県)
       内 容 【これからのB型に必要なこととは】

   テーマ②発表者 特定非営利活動法人くらげ
           理事長 中尾 界渡 氏(岡山県)
◇    内 容 【『楽しく働ける』場作りの実践】

   テーマ③発表者 NPO法人 ひまわり倶楽部 おもちゃ屋SUN
           代表理事 曽根 健太朗 氏(鳥取県)
◇     内 容 【おもちゃ屋SUNができるまで】

 

   グループ討議
    総括 鈴木 大樹 氏  野々下 哲也 氏

【ご案内】セルプ製品展示・即売会2025 出店事業所の募集開始!

2025年7月15日 - 事務局

標記イベントを下記のとおり開催いたします!

本会では、愛媛県からの委託を受け、標記展示・即売会を開催することとなりましたので、下記から要項等をダウンロードいただき、ブース出展についてご検討いただきますようお願いします。

〈実施詳細〉
・日時:令和7年11月5日(水)11:15~15:45
・会場:愛媛県県民文化会館 1階「県民プラザ・展示コーナー」
・・・(松山市道後町二丁目5番1号)


〈募集内容〉
・セルプ製品の展示、販売をいただける事業所(30事業所程度)


〈申請書ダウンロード〉
開催要項
ブース出展申込書


〈申込方法〉
・「ブース出展申込書」に必要事項を記入の上、8月20日(水)までにメール等で
事務局へお申込みください。※受付終了しました

ページ先頭へ移動